「与野体育館スポーツDAY」のお知らせ

日頃より与野体育館をご利用いただきありがとうございます。さいたま市与野体育館は9月28日(土)に、「与野体育館スポーツDAY」 を開催します。
【実施概要】
日 時 :2024年9月28日(土)
会 場 :さいたま市与野体育館(さいたま市中央区下落合5丁目8−10)
主 催 :さいたま市与野体育館(指定管理者 株式会社ダンロップスポーツウェルネス、株式会社クリーン工房、一般社団法人さいたまスポーツコミッション)
協 力 :T.T彩たま株式会社、げんき堂整体院
参加方法:下記の応募フォームまたは、与野体育館にある申込用紙から直接お申込みをお願いします。
※定員に空きがあれば、当日予約も可能です。
【詳細・お申込について】---------

【開催要項】
日時 :2024年9月28日(土)13:30~(受付13:00~)
場所 :与野体育館 競技場
種目 :
Tリーグ方式団体戦(性別・レベル 問わず)(1複3単+ビクトリーマッチ)
・A(各県予選突破を目指す方以上)
・B(AランクまでではないがCランクよりは上の層)
・C(勝敗よりも大会を楽しみたい方 ※初心者も大歓迎)
参加資格 :オープン 1チーム4人~6人
※男性同士、女性同士、男女混合組み合わせ自由、年齢問わず
※チームの所属等関係なく参加することができます。
試合方法 :3~4チームの予選リーグ後、順位別トーナメント
※時間の関係上、順位別トーナメントはTリーグ方式を使用せず、3マッチ先取となる場合があります。
競技ルール:現行の日本卓球ルールとTリーグルールを併用(タイムアウトは無し)
※基本は4マッチ(3シングルス、1ダブルス)シングルスは5ゲームマッチ、ダブルスは3ゲームマッチ。
※各マッチの最終ゲームは6-6からスタートする。
※予選リーグでは全チームマッチは必ず第4マッチまで実施。(3-0となり、チームの勝ちが決定しても第4マッチを必ず実施する)
※第4マッチ終了時にマッチカウント2-2の場合、1ゲーム11点先取の延長戦を行う。
入賞 :1位トーナメント優勝、準優勝、2位・3位&4位トーナメント優勝
使用球 :ニッタク3スタープレミアムクリーン
定員 :30チーム(募集状況により増減があります)
参加費 :
高校生以下のみで構成したチーム 2,000円(税込)(レクリエーション保険費含む)
18歳以上(高校生を除く)が1人以上いるチーム 4,000円(税込)(レクリエーション保険費含む)
※当日現金
持ち物 :ゼッケン、室内シューズ、タオル、飲み物
※運動ができる服装でお越しください。
申込 :体育館窓口もしくは本WEBサイトより
▶体育館窓口でお申込みされる場合は、下の申込用紙にご記入をお願いします。
※お申込み用紙.pdf
※申込用紙は体育館窓口にもご用意しておりますので、現地に直接お越しください。
▶WEBサイトからお申込みされる場合は下記URLからお申込みください。
▼お申込はこちら
https://forms.gle/kyZ6AQJvHA59xDgN6
申込期間 :8月1日(木)~9月23日(月・祝)23:59まで
その他:
①休憩スペースとして2階 集会室(空調あり)を開放いたします。貴重品などのお荷物の管理は各チームで責任を持って行ってください。
②各出場リーグ・組み合わせは主催者にて決定することとします。
③入賞チームにはT.T彩たま ホームゲーム観戦チケット等の豪華景品をご用意しております。
④ユニフォームは自由とします。ただし白を基調としたシャツはご遠慮ください。
⑤ゼッケンをお持ちの方はゼッケンを必ず着用してください。お持ちでない方は、当日会場にてゼッケン(簡易的なもの)をご用意いたしますのでお申し出ください。
⑥体調不良等によるメンバーの入れ替えは1人まで可とします。
⑦出場チーム間の移動は不可とします。
⑧駐車場には数に限りがございます。乗り合いや公共交通機関のご利用にご協力ください。
⑨ゴミは各自お持ち帰りください。
⑩下靴は各自でお持ちください。
⑪自己都合によるチームの棄権は致しかねます。やむを得ずキャンセルされる場合は、事前に与野体育館048-853-4998までご連絡をお願いします。
〇万全な体調管理のもと参加してください。
〇同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は自主的に参加を見合わせてください。
お問合せ先:さいたまスポーツコミッション 経営管理課 048‐762‐8476
受付時間:9:00~21:00
レッツ!パルクール
パルクールとは、跳ねる・跳ぶ・登るといった障害物を芸術性をもって乗り越えていく遊びやゲームに、体を動かす要素が発展したフランスが発祥のスポーツです。ダイナミックに体を動かす全身運動でコーディネーション能力と呼ばれる基礎運動能力を育み、強い身体をつくります。また、ルールが存在しない運動の為、自身で考え、 自由に表現する必要があり「できないこと」に主体的に向き合う姿勢が育まれるプログラムです。講師は、SASUKEに10大会連続2ndステージ進出、7大会連続3rdステージ進出など、華々しい実績をもつ佐藤 惇 氏をお招きします。
日時 :2024年9月28日(土)
①11:15 ~ 12:05(受付11:00~)
②13:30 ~ 14:20(受付13:15~)
場所 :与野体育館 3階 集会室2
対象 :小学生
持ち物 :室内履き、タオル、飲み物
※運動ができる服装でお越しください。
定員 :各回15名(先着順) ※現在定員に達しております。
講師 :佐藤 惇 氏 (SENDAI X TRAIN 共同代表 / XTR 認定コーチ、国際指導資格 A.D.A.P.T Level2 Coach)
参加費 :無料
注意事項 :
〇付き添いの方はご見学いただくことができます。
〇介助が必要なお子様は事前にご相談ください。
申込期間 :8月1日(木)~9月28日(土)当日まで
▼お申込は与野体育館へお電話ください
与野体育館 048-853-4998
スポーツ療育®イベント
リズムダンス、凸凹ストーンサーキットやビジョントレーニングの他、フリータイムを設けながらスポーツ教室を実施します。
開催日時 :2024年9月28日(土)
①10:00 ~ 10:50(受付9:45~)
②11:00 ~ 11:50(受付10:45~)
場所 :与野体育館 2階 集会室1
対象 :①4歳~9歳、②10歳~15歳
発達障がいまたはその傾向がある方、支援学級に通われている、指定難病等ある方。
※両クラスともに、保護者同伴でご来館ください。
持ち物 :室内シューズ、タオル、飲み物
※運動ができる服装でお越しください。室内シューズはかかとのある脱げない靴でお願いします。
定員 :各回12名(先着順)
講師 :非営利型 一般社団法人日本凸凹支援スポーツ協会
参加費 :無料
注意事項 :
〇付き添いの方はご見学いただくことができます。
〇正面玄関前にはスロープがございますが、2階集会室1へ上がるには、階段をご利用いただく必要がございます。
〇多目的トイレのご用意がございません。必要な方は事前にご相談ください。
申込期間 :8月1日(木)~9月23日(月・祝)まで
▼お申込は与野体育館へお電話ください
与野体育館 048-853-4998
▼事前のお問合せ先:さいたまスポーツコミッション 経営管理課 048‐762‐8476
ボディケア・傷害予防相談
国家資格者で柔道整復師によるスポーツ整体のほか、怪我の予防相談 、ご希望者にはテーピングの巻き方をお伝えするブースです。歪み・腰・筋肉痛・五十肩など お任せください!
日時 :2024年9月28日(土)
(1)10:30~10:45 (定員1名)
(2)10:55~11:10 (定員1名)
(3)11:20~11:35 (定員1名)
(4)11:45~12:00 (定員1名)
(5)12:10~12:25 (定員1名)
(6)12:35~12:50 (定員1名)
(7)13:00~13:15 (定員2名)
(8)13:25~13:40 (定員2名)
(9)13:50~14:05 (定員2名)
(10)14:15~14:30 (定員2名)
(11)14:40~14:55 (定員2名)
(12)15:05~15:20 (定員2名)
(13)15:30~15:45 (定員2名)
(14)15:55~16:10 (定員2名)
(15)16:20~16:35 (定員2名)
(16)16:45~17:00 (定員2名)
(17)17:10~17:25 (定員2名)
場所 :与野体育館 2階 和室
対象 :小学生以上の方
受付方法 :事前予約制ですが、空きがあれば当日ブースにて先着受付いたします。
持ち物 :特になし
※着替えはご用意しておりませんので、着替えが必要な方はお持ちの上ご来場ください。
参加費 :15分 500円(税込)
協力 :げんき堂整体院
申込期間 :8月1日(木)~9月28日(土)当日まで
▼お申込は与野体育館へお電話ください
与野体育館 048-853-4998
フードドライブ
フードドライブとは、ご家庭に保管されたままの食品を提供いただく取り組みです。お持ちいただいた食品は、「NPO法人フードバンク埼玉」を通じて、様々な困難のある子ども・若者たちに対し、スポーツを含む多様な活動のサポートに役立てます。
日時 :2024年9月28日(土)9:30~20:00
場所 :与野体育館 1階 受付事務所内
受付方法 :当日ブースに直接お持ちこみください。
対象食品 :
◆賞味期限が明記され、かつ2カ月以上残っているもの
◆常温で保存が可能なもの(※生鮮食品、冷凍食品は受け入れできません)
◆未開封であるもの
◆破損で中身が出ていないもの
寄付していただきたい食品例 :
■穀類(お米、麺類、小麦粉)
■保存食品(缶詰、瓶詰等)
■インスタント食品、レトルト食品
■ギフトパック(お歳暮、お中元等)
■調味料各種、食用油
■乾物(ふりかけ、お茶漬け、のりなど)
■お菓子
協力 :NPO法人フードバンク埼玉
ミニスポーツ縁日
けん玉とヨーヨー釣り(予定)のミニブースをご用意してお待ちしております!
日時 :2024年9月28日(土)11:00~14:30
場所 :与野体育館 1階エントランス
お問合せ先:
与野体育館 048-853-4998
受付時間:9:00~20:30