【開催レポート】スマイルプロジェクト2021「第4回練習会」

日 時:2021年7月3日(土)14:00 ~ 16:00
会 場:八王子スポーツ施設(さいたま市中央区八王子4-1)
コーチ:浦和レッドダイヤモンズ ハートフルクラブ コーチ
大変遅くなってしまいましたが、「スマイルプロジェクト2021」第4回練習会の様子をご報告します!
まん延防止等重点措置のために第2回と第3回の練習会が延期になってしまったので(延期日は決まり次第、発表します!)、実際には2回目となる今回の練習会。
今日も前回同様、朝から雨が降っていました・・・
運営側に、誰か雨に好かれているヤツがいるんじゃないかという声がちらほらささやかれ始めましたが、そんなことは気にしません!
それもそのはず、昼過ぎには雨があがり(えっへん)、うだるような暑さのなか、練習会はスタ-トしたのですから。
今回のコーチは、浦和レッズのハートフルクラブのコーチの方々に担当していただきましたが、なんと、スマプロ2021でコーチを担当するのは今回が1回目ということで、全てのコーチが参加してくれました!!
いやあ、壮観ですね!
さあ、まずはウォーミングアップです。
真ん中に置いたボールを、4つのどのグループが1番多く取れるか競争です。




ボールをくるくる回して、数を多く見せようとする、もりコーチ【ラーメン師範】。
サッカーですから、次は足を使って行います。
実はこの競争、
真ん中のボールがなくなると、
ほかのグループの取ったボールを奪いに行くんです。
1番多くボールを持っているグループは狙われるので、さあ大変です。
なかなか競争心をくすぐるウォーミングアップでしたが、1位になったグループには拍手を贈りましょう。
次に行ったのは、3対1に分かれて、手を使ってのパス回しです。
このパス回しは、ボールを持っている人に対し、残りの2人がパスコースを作ってあげることが大切になっています。
実は、先ほどの競争のときもそうでしたが、レッズのコーチはまったく手を抜いてくれません!
見てください、この横っ飛びの数々を!!
でも、この本気具合がうれしいですね。
この練習も足を使って行ったあとは、ミニゲーム形式の練習を行いました。
写真ではまったく分かりませんが、最初は小さい目のコートで、ゴールを1つずつではなく、3つずつ設置して行い、
その後は、広めのコートで、まずはボールを1個で、
最後はボールを2個使ってミニゲームを行いました。
(これも写真ではまったく分かりませんね。すみません・・・)
コーチの皆さま、暑い中、どうもありがとうございました!
最後に、恒例の集合写真を撮って終了しました。

皆さん、今回もサッカーは楽しかったですか?
スマイルプロジェクトは、競技人口が減少してしまう中学生年代の女子サッカーを盛り上げるために、すべての女子中学生が気軽にサッカーを楽しむことのできるきっかけ作りを行っていくプロジェクトです。
今年度は月に1回程度、練習会などを開催していきますので、ご都合の合うときにぜひご参加(お申込み)ください。
お問合せ
スマイルプロジェクト事務局(一般社団法人さいたまスポーツコミッション内)
電 話:048-762-8334
FAX:048-762-8474
【主催】 さいたま市 【主管】 さいたま市サッカー協会、さいたまスポーツコミッション
【協力】 浦和レッドダイヤモンズ、大宮アルディージャ