2024年12月17日 にさいたまスポーツコミッションのメールニュースVol.47を下記のとおり配信いたしました。

日頃より大変お世話になっております。さいたまスポーツコミッションです。
さいたまスポーツコミッションの活動は、さいたま市、出資企業、パートナー会員の皆様に支えられています。当社の取組をメールニュースにてご案内いたします。

━━ 活動紹介 ━━━━━━━

1. 「さいたまマラソン in 埼スタ supported by 明和地所」を開催!

11月16日(土)に埼玉スタジアム2〇〇2にて、さいたまマラソン2025の関連イベントとして「さいたまマラソンin埼スタ supported by 明和地所」を開催しました。

埼玉スタジアム2〇〇2の普段入ることができないメインピッチ脇を使った特設コースで、ご家族やご友人と楽しみながら参加できるペアランの部と4時間チームランを実施しました。
今大会から4時間チームランに「スイーツの部」を新設し、走るのが苦手な方でも、スイーツを楽しみながらご参加いただきました。

2. 「キッズクリテリウム」を開催!

さいたまスポーツコミッションは11月2日(土)に、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム10回記念大会をともに盛り上げるべく、「たのしい発見、笑顔がいっぱい!みんなのキッズクリテリウム」をコンセプトに、子どもたちのフェス「キッズクリテリウム」をさいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナにて開催しました。共に創り上げてくださった会員企業・協力企業の皆様、誠にありがとうございました。

スポコミフェス」は、26のスポーツコンテンツとワークショップに参加できる体験型イベントです。5歳から小学生を対象とし、幼少期の多様なスポーツ体験の一助となるように企画したものです。今話題のピックルボールのほか、ブレイクダンスやトライスポーツ、バトン体験、グローブづくり体験などスポーツ体験が満載。またサステナブルな取組を知ることができる展示なども実施しました。

キッズクリテカップ」は、さいたまクリテリウムそのままのコースをコミュニティアリーナに再現したストライダーレース大会です。2歳から6歳のお子様を対象に、1レース12名~最大24名で走行し、予選レースの上位4名~6名が決勝レースに進出。今回は保護者によるドリンクやお菓子などのサポートができる補給エリアも設置しました。スタートは先導車がついたローリングスタート方式にて半周回のパレードランを行ってからスタートするほか、チア大会と連携し、決勝レース前にはチア応援で激励するなどの本格的な演出で、大会は大変白熱したものになりました。お子様たちの真剣な眼差しと熱意、ゆっくりスタートする子も、泣きながらも一生懸命ゴールする子も・・。全力で取り組むお子様たちがとてもまぶしかったです。

SAITAMA CHEER FES」は、審査のないエキシビジョン部門、審査ありのチャレンジ部門、主にプロチームのチアリーダーチームが演技するスペシャルステージの3つの構成のチア大会です。小学生低学年から、中学、高校の県内外チーム、チア強豪校のほか、ダウン症や障害のあるチーム、ミセスシニアチーム、世界で活躍するアマ・プロチームなど全91チームが交流する大会となりました。同じ振りつけをみんなでダンスする企画のほか、憧れの選手と同じステージに立つ機会、”ワークショップで学ぶ”、”みる”など素敵な時間となりました。

3. 小学校の空きプールも活用!
「アバスポさいたま in 野田小学校」

11月24日(日)、さいたま市立野田小学校を会場に、アーバンスポーツ体験会「アバスポさいたま」が開催されました。水を抜ききれいに清掃されたプールを活用して、インラインスケート、BMX、スケートボードの体験教室が行われ、体育館ではダブルダッチの体験教室とけん玉、スラックラインのフリー体験、さらに校庭では、キックバイクやBMXのフリー体験が行われました。

当日は、多くのご家族やお子様が参加し、体験教室では初心者の方々も講師からの指導を受けながら、安全に、そして楽しくアーバンスポーツを体験することができました。参加者の皆様が笑顔で体験する姿が印象的でした。初めて開催されたスタンプラリーも大盛況で、より一層盛り上がりました。

今回会場となった野田小学校のプールは、アーバンスポーツができる場所「アバスポふらっと野田小プール」として土・日・祝に施設を公開しています。

▼詳細はこちら
https://www.city.saitama.lg.jp/004/006/008/p113470.html

━ もっとスポーツを楽しもう!
さいたま市地元チームHOME GAME━

■B3リーグ 第13節
12月21日(土)14:00
12月22日(日)14:00
さいたまブロンコス
vsトライフープ岡山
@浦和駒場体育館
公式HP

※メールニュースに記載のイベントの開催状況については、随時最新情報をホームページでご確認くださいますようお願いいたします。